日本鰻(読み)ニホンウナギ

デジタル大辞泉 「日本鰻」の意味・読み・例文・類語

にほん‐うなぎ【日本×鰻】

日本からベトナム北部にかけての東アジア海域に分布するウナギ。マリアナ諸島西方沖で産卵する。食用うなぎの一つ。日本・中国台湾などで養殖が行われているが、資源量が減少し、環境省および国際自然保護連合IUCN)のレッドリストでそれぞれ絶滅危惧ⅠB類に指定されている。→ヨーロッパウナギアメリカウナギ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む